電磁波に撃たれて眠りたい!

今日も電磁波浴びまくりのIT業界で働く@mamohacyがガジェット/クラウド/IT業界を語ってくブログ

Let's NoteをWinXP+Win7+Ubuntu+LinuxMintで「テトラブート化」してみた

もともとWindowsXPとWindows7のデュアルブートになっていた仕事でつかっているノートPC(Let's Note CF-W7)に、LinuxMintとUbuntuを入れてトリプルブート超えの「テトラブート化」させました。

 

ポイントはインストール時に自動でインストーラにやらせず、自分でパーティションを決めてやることで、私の場合は下記のやりかたで4つのOSをぶっこんでます。

 

①Windows7からEaseus Partition Manager Home Edition(http://www.partition-tool.com/personal.htm) → EaseUS Partition Master Free(http://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html) を起動し、WinXPとWin7のパーティションサイズを最小化。データ保存パーティションを作ってあるので、それも適切なサイズに変更。残りの領域を全部未割り当て状態にする。

 

http://www.partition-tool.com/easeus-partition-manager/screenshot.htmから引用

 こんな感じの画面で変更できます。

resize-partition

 

②UbuntuとLinuxMintのisoイメージをダウンロード。

UbuntuはJapanese Teamのページから日本語Remix版をいただきます。

 

 http://www.ubuntulinux.jp/download

 

Linux MintはVer12 のデスクトップ環境がLXDEのやつ。

公式サイトにはまだあがっていないらしく、下記ブログサイトからダウンロード。

 

↓The Linux Mint Blog » Blog Archive » Linux Mint 12 LXDE released!

http://blog.linuxmint.com/?p=1937

 

③どの方法でもいいけど、WindowsならLinuxLive USB Creator(http://www.linuxliveusb.com/)

 を使って、 Linux LiveUSBを作成。私はOSを切り替えるのが面倒くさかったのでUSBメモリを

 2本使いましたが、別に1回ずつLiveUSBを作っても良いと思います。

 

④LiveUSBのUSBポートに挿してBoot。どっちから入れても同じですが、私の場合はLinuxMint→

 Ubuntuの順序で入れました。

 

⑤インストーラが起動したら、「インストールの種類」のところで「それ以外」を選びます。

 この方法で入れる場合、スワップ領域とインストールパーティションの両方が必要

 なんですが、この時インストールパーティションのマウント先に「/」を選んで置かないと

 インストールが先に進みません。日本語のエラーメッセージの意味がわからなくて

 かなりハマりました。。。

 

⑥あとは適当に進めていけばインストールは終了。

 まったく同じ手順でUbuntuも導入しますが、スワップパーティションはすでにあるので単純に

 インストールパーティションを作って導入してあげればOKです。

 

 

最終的なパーティション構成はコチラ。拡張パーティション70GB中にUserDatas 34GB、Ubuntu_System 20GB、LinuxMint_System 14GB、スワップ領域2GBが作られています。

 

Screenshot_from_2012-08-23 17:28:56

 

grubも編集して、メモリテストとリカバリーモードを排除。これを見るとWindowsXPはWindows7のブートローダーを使って起動してます。多分うまく編集すればgrubからXPも起動できるんでしょう。どうやればいいかよくわかんないっす。教えてエライ人!

 

写真 1 - 2012-08-24

 

テトラブートってのは初めての経験ですが、全部のOSで問題なく起動できることも確認済み。

とりえあずこれで仕事のWeb検証作業も問題なく実施できるし、普段はUbuntuで作業し、

モバイル運用するときだけMintを使うという使い分けができそうです。