「
【北海道横断2011】Day.1(1/3) 女満別空港~網走刑務所」
「
【北海道横断2011】Day.1(2/3) 流氷街道網走~藻琴駅&北浜駅」
の続きです。
15:10
やっとの思いで
屈斜路湖の「津別峠展望台」に到着。

この神殿のような建物は、なんと売店で、屋上が展望台になっています。

霧にはならなかったんですけど、天候は激しく曇り。
いくらなんでも、と思うほど人がいなくて、この峠の駐車場にとまっていたクルマは我々ともう1台だけでした。
そして、展望台に登って見えた
屈斜路湖。

もちろん、ガイドに載っているような晴れの景色ではありませんでしたが、それでも
屈斜路湖の景色はものすごく壮大で、しばらく言葉を失ったまま、心を洗っておりました。
展望台から下にいる嫁とリアンを撮影!
屈斜路湖から今度はめざすは一気に釧路へ。かなりの距離ですが相変わらずハイペースかつド直線ばっかりで信号も殆ど無いためナビの予定到着時刻は信じられない勢いで短縮されていきます。
16:00
途中、こんなお花畑が!多分菜の花の畑だと思うけど、ここまで広大に展開するのは北海道ならでは!

16:30
釧路への移動途中で、これも予定に入っていたんですが「風牧場」という名前の牧場に
併設されているお店で特製ソフトクリームと「
プリティア」という飲むヨーグルトを購入。
これがまたチョー絶品で、正直自分が食べてきた中でも一番じゃないか?と思えて
しまうほどの旨さでした。いやーさすが北海道、海以外もうまいですねぇ。

18:15
どしゃぶりの雨が降りしきるなか、ついに1日目の宿、「釧路
プリンスホテル」に到着~。
この日の移動距離は下道オンリーで224km!!なかなかですね。
19:00
運転でかなり疲れていたが、休憩する間もつくらず夕食へ。
定番なら、ここでフィッシャーマンズワーフに行くんでしょうが、そこは
ちょっと外しましょうってことで、
食べログの現在地周辺で調べて点数の高かった
「煉瓦」という炉端焼きのお店へ。

地元の人も訪れる広めの居酒屋といた感じで、取り繕った感じはなくとても庶民的。
倉庫をぶちぬきにして作ったと思われる店内は天井も高くて広々!

海産物を中心に焼ける店だったので、もちろん海ものをメインに注文。
しかし、どれもとんでもない量で、調整したつもりが完璧に頼みすぎでした。。。
特に
ホッケの巨大さと脂の乗りっぷりには驚愕!

北海の幸を堪能を終え、お会計したのちホテルへ直帰。
もう少し釧路の街を堪能したかったけど、そこは2歳児を抱えたファミリーなので
自粛です(^^)

ホテルでは娘を寝かしつけた後、夫婦で翌日の釧路湿原のための作戦会議。
起床時刻を6:30に設定し、23時には就寝。
初日から内容盛りだくさんだったおかげで、感動しつつ泥のように眠りました。
2日目に続く。。。。