最近、めっきり忙しくて通勤時間中に本を読むことがかなり少なくなってしまったのですが、もともと横浜に住んでいた頃から長距離通勤となり読書が趣味になった関係から、過去も含めて読書ログを貯めるべき先として、「MediaMarker」を使っていました。
しかし2018年10月にMediaMarkerは突然閉鎖を宣言。2019年5月末で完全閉鎖となってしまいました。 ちょっとググった情報によると、MediaMarkerはAmazonからサムネを含む書籍情報を引っ張ってきてしまっていたことからAmazon側からシャットダウンされたそうで、それがきっかけで終了を余儀なくされた模様。
↓2020年2月10日現在、終了告知ページになっている http://mediamarker.net/u/mamochin/search
登録データのバックアップは終わっているのですが、ああ、移行先を考えなきゃ・・・と漠然と考えているうちに1年近くが過ぎてしまい、そろそろ読んだ本のログを置いとく場所がなくて困ってきたので、本腰を入れて探すことにしました。
もともとMediaMarkerへの登録をはじめようと思った頃に読書ログをどこに貯めるか悩んでいたのですが、その当時から候補にあった老舗の「ブクログ」さんにはMediaMarkerからの移行をしている記事がたくさんあったので、そちらに引っ越すことにしました。
引っ越し手順
公式からもEXCELシートが公開されるなどの方法もあったのですが、私の手元には2016しかなく文字化けが怖かったので別の方法をとりました。
↓公式ブログの記事。EXCELが新しい方は大丈夫、かも。 hon.booklog.jp
今回参考にさせて頂いたのはこちら。
手順としてはこんな感じです。
- MediaMarkerから登録データをCSVエクスポート
- 「ブクログデータ変換君(メディアマーカー版)」を準備
- 上記シートにエクスポートCSVを貼り付け
- ブグログ用データをダウンロード
- 文字コード変換
- ブクログへインポート
当方の環境はMacBook Air (13-inch, Early 2014)、core i5、メモリ8GB、ブラウザはGoogle Chromeです。
1. MediaMarkerから登録データをCSVエクスポート
すでにMediaMarkerはとうの昔に閉鎖しており、最終投稿時点でのデータでCSVバックアップが取ってあります。 ここでは「MediaMarkerExport.csv」とします。
2. 「ブクログデータ変換君(メディアマーカー版)」を準備
こちらのGoogleスプレッドシートを自分のGoogleドライブにコピーします。(そのまま使っちゃだめ!) ファイル→コピーの作成、でコピー。
次にデータの加工方法の調整です。デフォルトのまま使ってもいいのですが、MediaMarkerのエクスポートデータに含まれる値を少し調整します。
まず、「評価」です。MediaMarkerでも本の評価を5段階の星で表現していたので、設定されていた値をそのまま継承します。
「変換用」シートのE3の値を、下のように変更。
あとはアクティブセルの右下のドットを引っ張って最終行までコピーするか、あるいはそのままE3のデータをE列のセルすべてにコピペしてもOK
もう一つは「レビュー」です。こちらも「読書メモ(非公開)」というところに、MediaMarkerで「コメント」に書いていた文章がコピーされているのですが、このままだと本棚に並んでいるアイコンをクリックしてもレビューが表示されないため、「レビュー」というところにコピーしてインポートさせます。
同じく「変換用」シートのG3の値を、下のように変更。最終行までコピペします。
これで変換の準備ができました。
3. 「メディアマーカーデータ」シートにエクスポート済みCSVを貼り付け
これはそのまま貼り付ければいけると思ったのですが、うまく行かなかったので手順を書いときます。
①今のスプレッドシートで良いので、「ファイル」→「インポート」を選択
②表示されたウィンドウで「アップロード」タブを選択。まんなかへCSVファイルをドラッグ&ドロップ。
③下記のウィンドウが表示されるので、「テキストを数値、日付、数式に変換」を「いいえ」に変更して、「データをインポート」ボタンを押す。
④新しいシートが表示されるので、ここから2行目以下を選択してコピー
⑤「ブクログデータ変換君(メディアマーカー版)」に戻り、「メディアマーカーデータ」シートのA2セルを選択して、ペースト
⑥「ブクログデータ」シートにデータが作成される
4. ブグログ用データをダウンロード
①「ファイル」→「ダウンロード」→「カンマ区切りの値(.csv、現在のシート)」を選択
②CSVファイルがダウンロードされる
5. 文字コード変換
以下から「mi」というテキストエディタをダウンロードしてインストール
メニューバーのあたりに表示されている「UTF-8」をクリックするとドロップダウンリストが出てくるので、ここで「Shift-JIS」を選択
改行コードもWindows用のCR+LFに変更
「ファイル」→「別名で保存」を選択して保存。
念の為、もういちどmiでファイルを開き、エンコードと改行コードがShift-JISとCR+LFになっていることを確認しておきましょう。
6. ブクログへインポート
ブクログへログインしておき、以下のリンクから「まとめて登録 (CSV)」へ移動
先程保存したCSVファイルを選択し、形式に「ブクログ形式」を選択して「インポートする」を押す
実行後、1行目が読み込めなかった的なエラーが出ますが無視しても大丈夫です
インポート後のわたしの本棚がコチラ。
いい感じに登録されてますね!
なんですが、MediaMarkerではHTMLで記載していた内容がブクログでは非対応。。 残念ながらタグがそのまま残ってしまっていますが、まぁこれはおいおいチマチマ直していきます。
ということで、今後の読書ログはぼちぼちブクログにためていこうかなあと思います。